
GeForce NOWって良い評判・悪い評判のどっちもあるけど、実際はどうなの?



こんなお悩みを解決します。
- GeForce NOWの31日間無料体験で遊んでみた感想
- GeForce NOWの悪い評判への回答



GeForce NOWの31日間無料体験を使った私が解説します。
結論を言うと、GeForce NOWはライトユーザー向けのサービス。
PCゲームをプレイしてみたいけど、高いゲーミングPCを買うのはちょっと…という方におすすめです。
逆に、FPSゲームを快適にプレイしたい。高画質なフルHDのゲームをプレイしたい。という方にはおすすめできないので、注意してください。
GeForce NOWは、10万円もするようなゲーミングPCを買う必要なく、PCゲームをどこでも遊べることができる便利なサービス。
ゲーミングPCを買う繋ぎとしても優秀なので、一応お試ししてみてください。
GeForce NOWでApexをプレイした感想は関連記事>>ノートPCでAPEXをプレイした感想で解説しています。
そもそもGeForce NOWについてあまり知らない方はGeForce NOWとは?サブスクのクラウドゲームサービスを解説から読んでみてください。


GeForce NOWの31日間無料体験で遊んでみた感想


今回GeForce NOWをプレイした環境はこんな感じ。
プレイした環境
・CPU:i5-7200U
・メモリ(ROM):8GB
・通信速度:約30~80Mbps
プレイしたゲーム
・Valheim
実際に31日間遊んでみた感想は以下の5つ。
- 動作のラグはほぼ0
- 通信速度よりも安定性が大切
- 対応タイトルが少ない
- どんなパソコンでもゲームができるのは便利
- 月額料金は高め
それぞれ解説します。
動作のラグはほぼ0
実機で操作しているのと変わらない操作ができます。
今回はValheimをプレイしていましたが、ラグで操作が遅れることは、ありませんでした。



ラグはあるだろうな~と思ってましたが、スイスイ動いてくれてビックリ。
通信速度よりも安定性が大切
GeForce NOWをプレイするのに必要な通信速度は↓の通りです。
インターネット動作環境
GeForce NOWのシステム要件
・有線または5GHzのWi-Fi環境
・15Mbps以上の通信速度(推奨25Mbps)
しかし、25Mbpsを超えていても以下のように「ネットワークが途切れがち」と表示されてしまいます。







約30~80Mbpsと推奨速度は超えている環境でやっていましたが、画像のようになりました。
またネットワークが混雑する夕方~夜にかけては、通信速度が不安定になるため、通信速度が速いだけでなく安定性が大切です。
なので、自分がゲームをプレイしたい時間帯で通信速度が安定しているか、あらかじめ確認しておきましょう。
対応タイトルが少ない
GeForce NOWの対応タイトル数は700以上あります。
これは、他のクラウドゲームサービスと比較すると多い方ですが、PCゲーム全体と比べると、まだまだ少ないです。
なので、やりたいゲームがプレイできないことも頻繁にあります。



私もValheimが終わったら更新停止するつもり。
またやりたいゲームが出たら再開しようかな。
やや使いにくいですが対応ゲームタイトルは公式サイトから調べられるので、あらかじめ調べておきましょう。
どんなパソコンでもゲームができるのは便利
GeForce NOWはクラウド上でゲームを動作させています。
なので、低スペックなPCやスマホでも動作できるため、ネット環境さえあればどこでもPCゲームをプレイ可能。
外出先やベッドの上でもゲームを遊びたいのであれば、GeForce NOWがおすすめです。



ゲーミングPCだと動かせないから、決まった場所でしか遊べないからね。
GeForce NOWならベッドの上でも外出先でも遊べて便利だよ。
月額料金は高め
GeForce NOWは月額1,980円(税込)のサービス。
他のクラウドゲームサービスは月額500円~1,000円程度のものが多いため、比較するとGeForce NOWは高いです。
GeForce NOW | EA Play | PlayStation Now | Apple Arcade | Xbox Game Pass Ultimate | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金(税抜) | 1,800円 | 518円 | 1,180円 | 600円 | 1,100円 |
対応タイトル数 | 700以上 | 90以上 | 400以上 | 600以上 | 100以上 |
対応デバイス | PC(Windows,Mac) スマホ タブレット | PC(Windows) PS4 PS5 Xbox One | Windows PS4 PS5 | iPhone iPad Apple TV Mac iPod touch | Windows Xbox One |
無料体験 | 31日間 | なし | 7日間 | 1か月 | なし |
遊び放題 | ×(ゲームは別途購入) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
クラウド型 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |



月額料金はちょっと高いよね。
1,000円くらいならずっと続けてたいくらいだけど…
GeForce NOWの悪い評判への回答


GeForce NOWのよくある悪い評判は以下の3つです。
- ラグがあり、酷くなると操作が困難になる
- ゲームの起動に時間がかかる・放置すると15分程度でゲームが落とされる
- スマホでの操作性が悪い
これに対して、実際にプレイした私が回答します。
ラグがあり、酷くなると操作が困難になる
GeForce NOWの操作に関して、ラグはほぼ0でした。
しかし、通信が不安定な時間になると↓の画像の状態になり、操作にかなりラグが発生し、最悪ゲームから落とされました。





調子がいいときはラグは感じなかったよ。
でも、夕方~夜にかけては通信が安定しないから厳しいね。
ゲームの起動に時間がかかる・放置すると15分程度でゲームが落とされる
GeForce NOWのValheimの起動時間は約1分でした。
ダウンロード版でValheimを起動すると30秒で起動したので、起動に約2倍の時間がかかっています。
またGeForce NOWは、放置していると自動でゲームが落とされます。
Q. アプリでゲームを起動していたはずなのに、数分放置していたらゲームが勝手に終了していました。
よくある質問
A. 不正利用防止のため、操作が無い時間が継続した場合 10分程度で自動でログアウトいたします。



起動の遅さはあまり気にならなかったよ。
でも、放置してるとゲームが落ちるのはちょっと不便かな。
スマホでの操作性が悪い
iPad pro 10.5でGeForce NOWをプレイしてみました。
スマホよりは画面が見やすいものの、ボタンの配置を変えられないので操作性はかなり悪いです。
遊べなくはないですが、コントローラーを用意したほうがいいでしょう。





タブレットだから見やすいけど、スマホだよボタンが画面いっぱいに表示されて見にくくなるよ…
まとめ:GeForce NOWはライトユーザー向け


本記事の内容をまとめるとこんな感じ。
- 動作のラグはない
- 通信速度よりも安定性が大切
- 対応タイトルが少ない
- どんなパソコンでもゲームができるのは便利
- 月額料金は高め



思っていたよりは快適にゲームが遊べました。
ただタイトル数や月額料金には不満が残るので、お試し感覚で遊んでみるのが丁度いいかな。
またGeForce NOWの悪い評判に対する回答は、
- ラグがあり、酷くなると操作が困難になる
-
通信が良好なときはラグは感じませんでした。
しかし、通信が安定しない時間帯になると操作困難になることがあります。
- ゲームの起動に時間がかかる・放置すると15分程度でゲームが落とされる
-
ダウンロード版と比較すると2倍程度の時間がかかりますが、気にならないレベル。
またGeForce NOWは、不正利用防止のため10分程度放置するとゲームが落ちます。
- スマホでの操作性が悪い
-
スマホに最適化されてないため、操作性はかなり悪いです。
スマホでGeForce NOWを遊びたい場合はコントローラーを用意しておきましょう。
GeForce NOWの31日間無料体験をプレイした感想としては、軽く遊ぶには超便利なサービスという感じでした。
ゲームは別途で購入する必要がありますが、後でゲーミングPCを購入したらGeForce NOWを解約しても、同じデータで遊べるため無駄にはなりません。
対応タイトルが少ないのが残念なポイントですが、徐々に対応タイトルは増えているため改善されていくでしょう。
ただし、月額料金1,980円に見合うサービスかどうかは、環境にもよるので一度お試ししてから判断することをおすすめします。



快適に遊べるかどうかも、一度お試ししてみないと分からないしね。
\ 今ならフリープランで完全無料で遊べる! /